マザーボードのモデル
最終更新日
2023年12月05日
マザーボードのモデルとは
基礎
マザーボードのモデルとは、共通の仕様を持つ型です。同じモデルであれば全ての仕様が同じです。モデルの仕様がチップセットによって決まるところが多い
マザーボードに様々なモデルがありますが、モデルの仕様がチップセットによって決まるところが多いです。別の言い方だと、同じチップセットを搭載しているなら、モデルが異なっても仕様が似ています。それでも各メーカーが差別化を行っており、チップセットが同じでもハイエンドモデルからローエンドモデルまであります。VRM
モデルの差別化の1つにVRMがあります。VRMとはVoltage Regulator Moduleの略であり、CPU用の電源回路です。一般的にVRMを重視しなくてもよいです。消費電力が高いCPUを使用する場合や、CPUのオーバークロックを行う場合、VRMが重要です。一般的にハイエンドモデルではVRMが高性能であり、VRMを重視するならハイエンドモデルを選びます。出典
・分かった気になるVRMの仕組 2/2 DOS/V POWER REPORT | Impress Japan(2008年3月号の記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |