M.2 SSDのプロトコル

最終更新日 2025年01月16日

M.2 SSDのプロトコルとは

基礎

M.2 SSD のプロトコルとは、ハードウェア、OSやソフトウェア、両者の間の通信の仕様を標準化したものです。他の呼び方に、レジスターインターフェースがあります。

同じプロトコルを使用するため、ホストコントローラー、M.2 SSD、それぞれのメーカーが違っても、同じように動作し、データ読み書きや電力制御等を行えます。

M.2 SSDのプロトコルの規格

AHCIからNVMeに移行

M.2 SSDがデータ転送方式にPCIeを採用してからもプロトコルにAHCIを採用してきましたが、後に新たに登場したNVMeを採用しました。NVMeはAHCIと違ってSSDに最適化されたプロトコルです。このため、M.2 SSDがNVMeを採用するとアクセス速度が向上します。PCIeだとSATAホストコントローラーを介さずにCPUと直接接続するため、オーバーヘッドが減り、レイテンシーが減ります。レイテンシー減少との相乗効果で、特にランダムアクセス速度が向上します。

SATAならAHCI

データ転送方式にSATAを採用するM.2 SSDは、NVMe登場後もAHCIを採用です。NVMeはPCIeで利用できるが、SATAでは利用できないためです。AHCIはSATAでもPCIeでも利用できます。

出典

PCIeネイティブ接続のSSDが登場(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2014/09/01公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・オータムセール
最大50,000円OFF
(10月9日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が特別価格でお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・決算セール
セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF
(10月1日迄)

M.2 SSDのプロトコル



デル株式会社