無線LANのチャンネル
最終更新日
2024年12月06日
無線LANのチャンネルとは
基礎
無線LANのチャンネルとは、複数の無線LAN機器が同時に通信できるように分割した 周波数帯域 です。他の呼び方に、チャネルがあります。チャンネルを分けて混信を防ぐ
他の無線LAN機器とチャンネルを分ければ、混信を防げるため同時に通信できるようになります。実際は同じチャンネルを使用し混信が起きても通信できますが、通信速度が低下したり通信が途切れたりすることがあります。無線LANのチャンネル、周波数帯
各周波数帯の利用可能チャンネル数
周波数帯 | 利用可能チャンネル数 (チャンネルの帯域幅) |
---|---|
2.4GHz帯 (82MHz幅) |
3(20MHz幅) 1(40MHz幅) |
5GHz帯 (400MHz幅) (5170M〜5330MHz利用可能) (5490M〜5730MHz利用可能) (5735M〜5835MHz利用不可) |
20(20MHz幅) 10(40MHz幅) 5(80MHz幅) 2(160MHz幅) |
6GHz帯 (480MHz幅) (5945M〜6425MHz利用可能) (6425M〜7125MHz利用不可) |
24(20MHz幅) 12(40MHz幅) 6(80MHz幅) 3(160MHz幅) |
出典
・無線LANのチャンネルとはどんな意味? | 日経クロステック(xTECH)(2007/06/20公開記事)
・拡張規格に対応したUSB Type-Cを選ぼう、性能も重視するなら「Thunderbolt 4」で(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2024/04/17公開記事)
・拡張規格に対応したUSB Type-Cを選ぼう、性能も重視するなら「Thunderbolt 4」で(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2024/04/17公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |