スティック型SSD
最終更新日
2024年03月20日
スティック型SSDとは
基礎
スティック型SSDとは、USBメモリーとSSDそれぞれのメリットを組み合わせたストレージです。スティックガタ・エスエスディーと読みます。スティック型SSDとは、外付けSSDを小型化してUSBメモリーの形状に近づけたストレージとも言えます。スティック型SSDのメリット、デメリット
メリット
スティック型SSDには、USBメモリーのように小型で軽量、USBメモリーよりも容量が大きくデータ読み書き速度が速い、以上のメリットがあります。用途によってはスティック型SSDだとリムーバブルディスクではなく通常の外付けSSDのように使用できるメリットもあります。例えばリムーバブルディスクにはインストールできないアプリケーションを、スティック型SSDならインストールできます。
デメリット
スティック型SSDには、USBメモリーよりも価格が高い、以上のデメリットがあります。出典
・高速・大容量で小さい「スティック型SSD」のススメ | 日経クロステック(xTECH)(2021/12/03公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |