USB Type-Cアクティブケーブルとパッシブケーブルの違い

最終更新日 2023年09月07日

USB Type-Cアクティブケーブルとパッシブケーブルの違いとは

基礎

USB Type-Cアクティブケーブルとパッシブケーブルの違いとは、対応する最大データ転送速度です。USB Type-Cアクティブケーブルは80Gbps、USB Type-Cパッシブケーブルは40Gbpsです。対応する最大データ転送速度がわかりやすいように、80Gbps USB Type-Cアクティブケーブル、40Gbps USB Type-Cパッシブケーブルと呼ぶ場合があります。

USB4 Version 2.0でUSB Type-Cアクティブケーブルが登場

USB Type-CアクティブケーブルはUSB4 Version 2.0で新しく定義されました。USB Type-Cパッシブケーブルは従来から存在します。

eMarker、データ通信信号等を調整する機能

USB Type-CアクティブケーブルはeMarker実装かつデータ通信信号等を調整する機能がある、USB Type-CパッシブケーブルはeMarker未実装かつデータ通信信号等を調整する機能がないと定義する場合があります。正式な定義ではありません。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)