USBケーブルの56kΩの抵抗
最終更新日
2025年08月03日
USBケーブルの56kΩの抵抗とは
基礎
USBケーブルの56kΩの抵抗とは、片方がUSB Type-C、もう片方がUSB Type-AのUSBケーブルにおいて、USBのベース仕様の範囲の電流を流すために、USB Type-C側のCCラインと電源ラインの間に挟む必要がある抵抗です。56kΩ抵抗実装が必要な変換コネクター
片方がUSB Type-C、もう片方がUSB Micro-Bの変換コネクターも、56kΩの抵抗を実装する必要があります。規格違反のUSBケーブル
56kΩの抵抗を実装する必要があるUSBケーブルが規格に従っておらず、56kΩの抵抗を実装していない場合があります。この場合、USBのベース仕様の範囲外の電流、例えば1.5Aや3A等の電流が流れる恐れがあります。こうなるとUSBケーブルに限らずUSB機器の故障等につながる恐れがあります。通常はUSB機器に過電流を防ぐ保護回路があるため、USBケーブルが56kΩの抵抗を未実装でも安全です。しかし、過電流を防ぐ保護回路があっても機能しなかったり、保護回路がなかったりすると安全ではなくなります。56kΩ抵抗実装を外見から判断不可
56kΩの抵抗を実装する必要があるUSBケーブルが、56kΩの抵抗を実装しているかどうか外見から判断できません。出典
・USB給電に異常アリ?粗悪品が生まれる謎(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2017/08/22公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |