無線LANの世代
最終更新日
2024年12月05日
無線LANの世代とは
基礎
無線LANの世代とは、古い規格から新しい規格へと引き継がれるそれぞれの代です。セダイと読みます。無線LANの世代によって、周波数帯域や最大通信速度等に違いがあります。
世代の表記
無線LANの規格の名称が、「IEEE802.11(アルファベット1〜2文字)」です。これでは世代がわかりにくいため、2018年以降から「Wi-Fi 数字」という名称も使用するようになりました。数字から世代がわかり、例えばWi-Fi 6なら第6世代です。IEEE802.11nはWi-Fi 4、IEEE802.11acはWi-Fi 5、IEEE802.11axはWi-Fi 6です。IEEE802.11b、IEEE802.11a、IEEE802.11g、これらには「Wi-Fi 数字」という名称が使用されていません。「Wi-Fi 数字」を使用するようになった時点で、これらの規格は古い規格であり、新しい無線LAN機器で使用することがなかったためと思われます。
世代の一覧
下表は、無線LANの世代の一覧です。世代 | 名称 | 規格 |
---|---|---|
第1世代 | - | IEEE802.11 |
第2世代 | - | IEEE802.11a |
- | IEEE802.11b | |
第3世代 | - | IEEE802.11g |
第4世代 | Wi-Fi 4 | IEEE802.11n |
第5世代 | Wi-Fi 5 | IEEE802.11ac |
第6世代 | Wi-Fi 6/6E | IEEE802.11ax |
第7世代 | Wi-Fi 7 | IEEE802.11be |
無線LANの世代、通信速度
最大通信速度の一覧
世代 | 規格 | 最大通信速度 |
---|---|---|
第1世代 | IEEE802.11 | 2Mbps |
第2世代 | IEEE802.11a | 54Mbps |
IEEE802.11b | 11Mbps | |
第3世代 | IEEE802.11g | 54Mbps |
第4世代 | IEEE802.11n | 600Mbps |
第5世代 | IEEE802.11ac | 6.9Gbps |
第6世代 | IEEE802.11ax | 9.6Gbps |
第7世代 | IEEE802.11be | 46Gbps |
基本的に無線LANの世代が新しいほど最大通信速度が速いです。ただし、無線LAN機器の最大通信速度が世代以外によっても決まるため、世代が新しい方が遅い場合があります。
無線LANの世代、互換性
世代に互換性あり
無線LANの世代に互換性があります。このため、世代が異なる組み合わせでも通信できます。ただし、古い世代の方に合わせて通信します。例えば、第7世代のWi-Fi 7機器、第6世代のWi-Fi 6機器、これらの組み合わせの場合、第6世代のWi-Fi 6で通信します。出典
・世代(せだい)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
・ノートPCにWi-Fi 6Eや5Gは必要か?2023年に選ぶべき無線通信機能 | 日経クロステック(xTECH)(2022/12/09公開記事)
・ノートPCにWi-Fi 6Eや5Gは必要か?2023年に選ぶべき無線通信機能 | 日経クロステック(xTECH)(2022/12/09公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |