無線LANのIEEE802.11g

最終更新日 2024年12月04日

無線LANのIEEE802.11gとは

基礎

無線LANのIEEE802.11gとは、無線LANの規格のIEEE802.11に追加された仕様です。アイトリプルイーハチマルニーテンイチイチジーと読みます。

転送速度

IEEE802.11gの転送速度が最大54Mbpsです。IEEE802.11bは最大11Mbpsです。

互換性

IEEE802.11gがIEEE802.11bと互換性があります。両者が通信する場合、転送速度がIEEE802.11bの最大11Mbpsとなります。

無線LANのIEEE802.11gの周波数帯

2.4GHz帯

IEEE802.11gが使用する周波数帯が2.4GHz帯です。IEEE802.11bも同じく2.4GHz帯です。

無線LAN以外も2.4GHz帯を使用

無線LANが2.4GHz帯を使用しますが、Bluetooth、アマチュア無線等の無線通信も使用します。無線通信以外も使用しており、例えば電子レンジも2.4GHz帯を使用します。

電波干渉が起きやすい

多くの機器が2.4GHz帯を使用すると、電波干渉が起きやすいです。電波干渉が起きると、無線LANの通信速度が低下したり不安定になったりします。電波干渉の影響が出ないとは限りませんが、電波干渉に懸念を抱く必要がありません。例えば、無線LANとBluetoothが同時に2.4GHz帯を使用していても、何も問題ない場合が多いです。電子レンジも同時に使用していても、無線LAN機器の近くになければ、何も問題ない場合が多いです。

電波干渉による問題があれば5GHz帯を使用する

電波干渉により体感するほど無線LANの通信速度が低下したり不安定になったりするなら、5GHz帯を使用すると良いです。IEEE802.11a等が5GHz帯を使用します。

出典

IEEE802.11g - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/16更新記事)
IEEE802.11g(アイトリプルイーハチマルニーテンイチイチジー)
無線LANの干渉は大丈夫? | 日経クロステック(xTECH)(2006/03/27公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

IEEE802.11g



デル株式会社