Thunderbolt 1とUSB 3.0の違い

最終更新日 2025年07月06日

Thunderbolt 1とUSB 3.0の違いとは

基礎

Thunderbolt 1とUSB 3.0の違いとは、最大データ転送速度、プロトコル、給電能力、コネクター、デイジーチェーン、以上が主な違いです。

規格 Thunderbolt 1 USB 3.0
最大データ転送速度 10Gbps 5Gbps
プロトコル PCI Express、DisplayPort USB
給電能力 10W 4.5W
コネクター Mini DisplayPort USB Type-A、USB Type-B等
デイジーチェーン 対応 非対応

最大データ転送速度

最大データ転送速度がThunderbolt 1は10Gbps、USB 3.0は5Gbpsです。Thunderbolt 1はUSB 3.0の2倍速いです。

プロトコル

Thunderbolt 1はPCI Express、DisplayPortの2つのプロトコルに対応です。言い換えると、PCI Expressデータ転送とDisplayPortデータ転送もできます。これらを1本のケーブルで同時に行えます。USB 3.0はUSBという1つのプロトコルに対応です。

給電能力

給電能力がThunderbolt 1は10W、USB 3.0は4.5Wです。Thunderbolt 1はUSB 3.0の約2倍大きいです。

コネクター

Thunderbolt 1のコネクターは他の規格から採用しておりMini DisplayPortです。USBのコネクターは他の規格から採用しておらず、USB Type-A、USB Type-B等です。

デイジーチェーン

デイジーチェーンにThunderbolt 1は対応、USB 3.0は非対応です。Thunderbolt 1なら例えば、パソコンと外付けディスプレイをケーブルで接続し、外付けディスプレイと外付けHDDを接続できます。最大6台まで接続できます。

出典

USB3.0の倍速いThunderbolt、Windowsパソコンで普及の兆し(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2012/10/09公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

ThunderboltとUSB



デル株式会社