Thunderbolt 5/4/3とUSB4 Version 2.0/1.0の違い
最終更新日
2025年07月25日
Thunderbolt 5/4/3とUSB4 Version 2.0/1.0の違いとは
基礎
Thunderbolt 5/4/3とUSB4 Version 2.0/1.0の違いとは、データ転送速度の最小要件、映像出力の最小要件、PCI Expressの最小要件、電源入力の最小要件、出力電力の最小要件、以上が主な違いです。データ転送速度の最小要件
規格 バージョン |
データ転送速度 の最小要件 |
---|---|
Thunderbolt 5 | 120Gbps(非対称型通信) 80Gbps |
USB4 Version 2.0 | 20Gbps |
Thunderbolt 4 | 40Gbps |
USB4 Version 1.0 | 20Gbps |
Thunderbolt 3 | 40Gbps |
映像出力の最小要件
規格 バージョン |
映像出力の最小要件 |
---|---|
Thunderbolt 5 | 6K×2画面 |
USB4 Version 2.0 | 1画面 解像度や画面数の要件なし |
Thunderbolt 4 | 4K×2画面 |
USB4 Version 1.0 | 1画面 解像度や画面数の要件なし |
Thunderbolt 3 | 4K×1画面 |
PCI Expressの最小要件
規格 バージョン |
PCI Expressの最小要件 |
---|---|
Thunderbolt 5 | 64Gbps |
USB4 Version 2.0 | オプション |
Thunderbolt 4 | 32Gbps |
USB4 Version 1.0 | オプション |
Thunderbolt 3 | 16Gbps |
電源入力の最小要件
規格 バージョン |
電源入力の最小要件 |
---|---|
Thunderbolt 5 | ・USB PD対応電源入力コネクターを少なくとも1個搭載が必須だが、最大消費電力が140W以下のノートパソコンに限る ・140W超えならオプションだが240W以下まで |
USB4 Version 2.0 | ・オプションだが240W以下まで |
Thunderbolt 4 | ・USB PD対応電源入力コネクターを少なくとも1個搭載が必須だが、最大消費電力が100W以下のノートパソコンに限る ・100W超えならオプションだが140W以下まで |
USB4 Version 1.0 | ・オプションだが140W以下まで |
Thunderbolt 3 | ・オプションだが100W以下まで |
出力電力の最小要件
規格 バージョン |
出力電力の最小要件 |
---|---|
Thunderbolt 5 | 15W |
USB4 Version 2.0 | 7.5W |
Thunderbolt 4 | 15W |
USB4 Version 1.0 | 7.5W |
Thunderbolt 3 | 15W |
コラム
Thunderbolt 5/4/3とUSB4 Version 2.0/1.0が似ている理由
両者のバージョンアップの流れを見ます。2015年にThunderbolt 3が登場しました。インテルがThunderbolt 3をUSB-IFに寄付し、2019年にUSB-IFがThunderbolt 3を基礎として開発したUSB4 Version 1.0が登場しました。2020年にUSB4 Version 1.0を内蔵したThunderbolt 4が登場しました。2022年にUSB4 Version 1.0の後継のUSB4 Version 2.0が登場しました。このバージョンアップと同じように、2023年にThunderbolt 4の後継のThunderbolt 5が登場しました。このようにバージョンアップしてきたため、Thunderbolt 5/4/3とUSB4 Version 2.0/1.0が似ています。出典
・【特集】ThunderboltはUSB Type-Cと一体何が違う?最新規格で違いをチェックしてみた - PC Watch(2024/11/01公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |