CPUとマイクロプロセッサーの違い

最終更新日 2023年09月07日

CPUとマイクロプロセッサーの違いとは

基礎

CPUとマイクロプロセッサーの違いとは、LSIか否かです。

CPUとは

CPUとはCentral Processing Unitの略で、データを演算したり他の装置を制御したりする装置です。日本語では中央演算処理装置です。

マイクロプロセッサーとは

マイクロプロセッサーとは、LSIにしたCPUです。LSIとはLarge Scale ICの略で、大規模ICです。ICとはIntegrated Circuitの略であり、1つの基板に多数の素子を集めて作った電子回路です。日本語では集積回路です。

CPUはLSIではない、マイクロプロセッサーはLSI

データ演算や他の装置の制御を行う装置がLSIではなければCPU、LSIであればマイクロプロセッサーです。LSIでもCPUと呼ぶ場合もあります。つまり、CPUとマイクロプロセッサーが同じものを指す場合があります。LSIではないのにマイクロプロセッサーと呼ぶのは間違いです。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)