ディスクアレイ
最終更新日
2023年09月07日
ディスクアレイとは
基礎
ディスクアレイとは、複数のディスクを並べて1つのディスクのように使用する物です。ディスクとは記憶媒体の別名です。記憶媒体とはデータを記憶する物です。昔はハードディスクが主流であり、ディスクアレイが複数のハードディスクを並べて1つのハードディスクのように使用する物を指しました。今ではフラッシュメモリーを採用した物を指す場合もあります。わかりやすいようにフラッシュアレイ等と呼ぶ場合があります。
ディスクアレイで実現できること
複数のディスクを合わせて大容量にできる、複数のディスクに対し並列アクセスしデータ読み書き速度が向上する、一部のディスクが故障しても他のディスクで稼働し続ける、以上を実現できます。全てとは限らず一部のみ実現する場合もあります。ディスクアレイの種類
ハイブリッドアレイ
ハイブリッドアレイとは、ハードディスクとフラッシュメモリーを組み合わせたディスクアレイです。あまり読み書きしないデータは、データ読み書き速度が遅いハードディスクに保存します。よく読み書きするデータは、データ読み書き速度が速いフラッシュメモリーに保存します。容量あたりの価格が安いハードディスクを使用することでコストを抑えます。オールフラッシュアレイ
オールフラッシュアレイとは、フラッシュメモリーを採用したディスクアレイです。データ読み書き速度が速いですが、容量あたりの価格が高いです。キャンペーン情報(PR) |
---|
・ハロウィンセール 最大75,000円OFF!! (11月8日迄) DELL ・「今こそ新たな変革を」キャンペーン パソコン・モニターをご購入の方に抽選で限定グッズ等プレゼント (10月30日迄) パソコン工房 ・大特価スペシャルSALE WEB限定!BTOパソコン対象 (11月7日迄) |