DRAMのリフレッシュ

最終更新日 2023年09月07日

DRAMのリフレッシュとは

基礎

DRAMのリフレッシュとは、DRAMにあるコンデンサーに電荷を蓄えることです。DRAMではコンデンサーに電荷を蓄えてデータを保存する仕組みですが、自然放電により電荷が短時間でなくなるので、リフレッシュを行い電荷を蓄え続けます。リフレッシュを行うことで簡単な仕組みにできるので低コストになるメリットがありますが、リフレッシュを行うためアクセス速度が遅くなる、消費電力量が高くなるデメリットがあります。

用語

DRAMとはDynamic Random Access Memoryの略で、リフレッシュが必要なRAMです。RAMとはRandom Access Memoryの略であり、データ読み込みとデータ書き込み、どちらも可能なメモリーです。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)