不揮発性メモリー

最終更新日 2023年09月07日

不揮発性メモリーとは

基礎

不揮発性メモリー - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典 より引用します。
記憶した内容の保持に電源の供給を必要としないメモリー。
不揮発性メモリーとは、記憶したデータの保持に電源供給が不要なメモリーです。フキハツセイ・メモリーと読みます。非揮発性メモリーと呼ぶ場合もあります。英語表記ではNon-Volatile Memoryです。略してNVMと呼ぶ場合もあります。

揮発性メモリー

不揮発性メモリーとは逆に電源供給が必要なメモリーを揮発性メモリーと呼びます。

用語

メモリーとは、半導体メモリーを使用する記憶媒体です。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

メモリーの種類



デル株式会社