ボリューム
最終更新日
2022年04月12日
ボリュームとは
基礎
ボリュームとは記憶媒体の管理単位です。管理単位の定義が明確に決まっておらず、1台の記憶媒体をボリュームとする場合もあれば、RAIDを構成する複数の記憶媒体をボリュームとする場合もあります。パーティション
一般的にボリュームが1つのパーティションを指す場合が多いです。その場合、複数のパーティションを作成し区切ると、各パーティションがボリュームです。OSから見れば各ボリュームが1台の記憶媒体のように見えます。別の言い方だと複数台の記憶媒体が存在するように見えます。パーティションとの違い
ボリュームがパーティションを指すとしても厳密には両者が異なります。ボリュームとはファイルシステム用の領域です。ファイルシステムとは、記憶媒体に保存するファイル等を管理する仕組みです。領域とはコンピューターが何らかの目的で使用する範囲であり、ファイルシステム用の領域とはファイルシステムが使用する記憶媒体上の範囲です。
ファイルシステムにはNTFS等のファイルシステム形式があります。パーティションに対し選択したファイルシステム形式でフォーマットすると、パーティションにファイルシステム用の領域ができますが、その領域がボリュームです。
記憶媒体を箱に例えると、パーティションは箱に設置する仕切り、ボリュームは箱の底に敷くシートのようなものです。さらにファイルを物に例えると、箱の底に敷いたシート上に物を入れるイメージです。
キャンペーン情報 |
---|
・ 最大88,000円OFF!! (8月17日迄) DELL ・クーポンで人気のパソコン・モニターがお買い得 おすすめパソコンがクーポンで最大22%OFF、ビジネス向けパソコンは最大49%OFF。モニターも最大25%OFF。 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・大ボーナスSALE ゲーム・クリエイターPCがお得!PCパーツや中古商品も充実 (8月9日迄) |