AMD CPUのBulldozerモジュール

最終更新日 2024年02月06日

AMD CPUのBulldozerモジュールとは

基礎

AMD CPUのBulldozerモジュールとは、Bulldozerの中心となる構成です。ブルドーザーモジュールと読みます。

構成内容

1個のBulldozerモジュールには、命令キャッシュ、フェッチユニット、デコードユニット、浮動小数点演算スケジューラーユニット、浮動小数点演算ユニット、L2キャッシュがそれぞれ1個あります。整数演算スケジューラーユニット、整数演算ユニット、L1データキャッシュがそれぞれ2個あります。

Bulldozerモジュールのコア数

1個のBulldozerモジュールには、2個のCPUコアがあると数えます。例えば4個のBulldozerモジュールを搭載するCPUの場合、8コアのCPUです。

出典

AMD,Bulldozerアーキテクチャ採用の新世代CPU「FX」を正式発表。発売は10月下旬以降に(2011/10/12公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

AMD CPUのBulldozer



デル株式会社