Lynnfield(第1世代インテルCore)

最終更新日 2023年09月07日

Lynnfieldとは

基礎

Lynnfieldとは、インテルのCPUの開発コードネームの一種です。リンフィールドと読みます。

発売年

2009年にLynnfieldのCPUの発売が始まりました。

マイクロアーキテクチャー

LynnfieldのマイクロアーキテクチャーはNehalemです。Nehalemはマイクロアーキテクチャーの開発コードネームです。インテルではCoreと呼ぶ場合があります。

プロセスルール

Lynnfieldのプロセスルールは45nmです。

CPUソケット

LynnfieldのCPUソケットはLGA 1156です。

ブランド

LynnfieldのブランドにCore i7、Core i5があります。

インテルCoreプロセッサー・ファミリーの世代

LynnfieldのインテルCoreプロセッサー・ファミリーの世代が第1世代です。

メインメモリー

LynnfieldのCPUはDDR3-1333に対応、デュアルチャンネルに対応です。

コラム

Core i3がない理由

Core i3を発売するとしたらCore i5より性能が低く価格が安い製品にする必要があります。プロセスルールが45nmなのでダイのサイズが大きくなりコストがかかるので、価格を安くするのが難しく発売しませんでした。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・半期決算セール
最大60,000円OFF!!
(9月27日迄)
DELL
・クーポンで人気のパソコンがお買い得
Vostroの同一製品を3台以上購入で5%OFF
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・半期決算セール
最大10万円引き 超高性能PCも!
(9月26日迄)

インテルCPU開発コードネーム(Nehalem)



デル株式会社