インテルCPUの最大ターボ周波数

最終更新日 2024年01月08日

インテルCPUの最大ターボ周波数とは

基礎

インテルCPUの最大ターボ周波数とは、インテルターボブーストテクノロジーにより高まるクロック周波数の最大値です。サイダイ・ターボ・シュウハスウと読みます。

インテルターボブーストテクノロジー

インテルターボブーストテクノロジーとは、CPUのクロック周波数を動的に高くし処理速度を上げる技術です。

CPUにかかる負荷が低いときはターボブーストが機能せずベースクロックで動作します。インテルスピードステップテクノロジーが機能する場合は、ベースクロックよりも低いクロック周波数で動作する場合があります。インテルスピードステップテクノロジーとは、CPUのクロック周波数と電圧を下げて消費電力を抑える技術です。

CPUにかかる負荷が高いときはターボブーストが機能しベースクロックよりも高いクロック周波数で動作します。どこまでも高くなるわけではなく、上限が最大ターボ周波数です。

負荷によっては最大ターボ周波数まで到達しない

負荷によっては最大ターボ周波数まで高まりません。サーマルヘッドルームによっても最大ターボ周波数まで高まりません。サーマルヘッドルームとは、TDPの余裕です。サーマルヘッドルームがない、すなわちTDPの余裕がないとクロック周波数が高まりません。

ベースクロック

ベースクロックとは、CPUの動作が不安定にならず寿命が短縮しないクロック周波数の上限です。他の呼び方には、基本クロック、定格クロックがあります。ターボブーストによりクロック周波数がベースクロックよりも高くなりますが、最大ターボ周波数までなら動作不安定にならず寿命短縮しないと認識してよいです。

最大ターボ周波数に個体差なし

オーバークロックではどこまでクロック周波数が向上するか、同じモデルでも製品によって異なります。つまり、個体差があります。ターボブーストでは個体差がありません。同じモデルであれば、どの製品も最大ターボ周波数が同じです。

最大ターボ周波数とコア

動作中コア数によっては最大ターボ周波数まで向上不可

ターボブーストが機能するとき、動作中のコア数によっては最大ターボ周波数まで向上できません。ターボブースト登場当初かつ4コアの場合で解説します。負荷がかかり動作しているコアが1個かつ負荷がかかっておらず動作していないコアが3個の場合、動作中のコアが最大ターボ周波数まで向上できます。動作しているコアが2個以上では、最大ターボ周波数まで向上できません。動作しているコア数が多いほど、ターボブーストにより向上できるクロック周波数の上限が低くなります。

出典

インテル ターボ・ブースト・テクノロジーとは?- インテル
ASCII.jp:何もかも変わった新CPU!? Core i7 10の疑問 (2/3)(2008/11/22更新記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ゴールデンウィークセール
最大30,000円OFF!!
(5月8日迄)
DELL
・ゴールデンウイーク
GWはお得がいっぱい
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・ゴールデンウィークセール
ゲーミングPCやクリエイター向けパソコンをラインナップ
(5月7日迄)