なぜキーボードの配列はABC順やアイウエオ順ではない?

最終更新日 2023年09月07日

文字を入力しやすいようにキーボード配列は決められたのか

キーボードは、なぜアイウエオ順やABC順に並んでいないの? - FMVキッズ : 富士通パソコン には、以下のとおり書かれています。(この記事の更新年月日は2008年12月24日)
カタカナの並びは、もともと大正時代にカナタイプライターのために作られたんだ。最初から今の並びだったわけじゃなくて、使いやすくするために、何度か改良されているんだよ。並びの決め方は、よくつかう文字を人差し指の近くにして、あまり使わない文字を小指の近くにするという方法なんだ。こうすれば、速く文字入力できるし、長い時間の入力を続けても、つかれにくいよね。

それから、アルファベットの並びは、もともと英文タイプライターで使われていたものなんだよ。英文タイプライターでは、英語の文章を入力しやすいように、並びが決められたんだ。速く打ちすぎて、タイプライターが壊(こわ)れないように、あえて打ちにくい並びにしたという説もあるけど、これは本当ではないみたいだね。
キーボードの配列はタイプライターの配列を基にしているようで、文字を入力しやすいように配列が決められたようです。

現在のキーボード配列に決められた理由は不明なのか

パソコンや周辺機器の箱は捨てても大丈夫なの?――周辺機器編(3ページ目) | 日経 xTECH(クロステック) には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2012年12月4日)
 パソコンのキーボードが、英文タイプライターで多く使われていた「QWERTY配列」のキーボードを基に作られているからです。なぜABC順ではなくこうした配列にしたのかは、文字を打つ印字棒同士がぶつからないようにしたためなど諸説ありますが、残念ながら不明です。
なぜキーボードの配列はABC順ではないのか、その理由は不明のようです。

現在のキーボード配列に決められた理由は一つではなく複数あるのか

パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことばの疑問 | ことば研究館 には、キーボードのアルファベット配列について、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2018年6月15日)
つまり,初期のタイプライターではABC順を元にしたキー配列だったものが,たくさんの人がその時その時の変更を加えていくうちに,現在のパソコンのキー配列になったのです。したがって,それぞれのキーを移動させた理由はあっても,キー配列全体が1つの理由で説明できるわけではないのです。
同記事では、ABC順(完全にABC順ではない)に変更が加えられていった経緯を解説しています。幾つかの変更について簡単にまとめると、モールス電信を受信し書き写ししやすいように改良された、英語の綴りで頻繁に出てくるerやreを入力しやすいように変更された、特許を避け特許使用料を支払わないようにするために変更された等、様々な理由で変更があったそうです。

同記事には、キーボードのカタカナ配列について、以下のとおり書かれています。
つまり,初期のカナタイプライターでは五十音順を元にしたキー配列だったものが,様々な会社がその時その時の変更を加えていくうちに,現在のパソコンのカナキー配列になったのです。したがって,アルファベットの場合と同様,それぞれのキーを移動させた理由はあっても,キー配列全体が1つの理由で説明できるわけではないのです。
同記事では、キーボードのカタカナ配列の変更経緯を解説しています。初期においては、五十音の各行はそれぞれ近くに集められており、同記事に掲載されている初期のカタカナ配列を見るとアイウエオ順とは言い難いかもしれませんが、アイウエオ順に近い配列だったそうです。後にアルファベットとカタカナの両方を入力できるタイプライターが開発され、その際にアルファベットを入れるためにカタカナの配列は大きく変更されたそうです。

1964年にIBMがコンピューター用のキーボードを開発し、そのキーボードではアルファベットとカタカナの両方を入力可能で、コンマやピリオドの位置を調整するために一部のカタカナ文字は移動され、特に理由は不明ですがヲがなくなりヲがあった場所にソが移動したそうです。1970年に電電公社(現在はNTT)もコンピューター用のキーボードを開発し、ヲの追加や、全てのカタカナ文字をシフトキーなしで入力できるように一部のカタカナ文字や半濁点が移動されたそうです。


キャンペーン情報(PR)
富士通
シークレットクーポン
特別割引のクーポン
(キャンペーン実施中)