メインメモリーのバス幅
最終更新日
2024年01月11日
メインメモリーのバス幅とは
基礎
メインメモリーのバス幅とは、メインメモリーとメモリーコントローラーを接続するメモリーバスが同時に転送できるデータ量です。バスハバと読みます。メモリーコントローラーとは、メインメモリーを制御するハードウェアです。バス幅が何ビットか
メインメモリーのバス幅が64ビットです(2022/12/10時点)。バイトに変換すると8バイトです。1バイトが8ビットのためです。64本の信号線があり、同時に64ビットのデータを転送できます。マルチチャンネルによるバス幅の拡大
マルチチャンネルを使用すると、メモリーバスのバス幅を拡大できます。デュアルチャンネルでは128ビット、トリプルチャンネルでは192ビット、クアッドチャンネルでは256ビットになります。出典
・バス幅 - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/19更新記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |