ノートパソコンのWi-Fi

最終更新日 2024年12月08日

ノートパソコンのWi-Fiとは

基礎

ノートパソコンのWi-FiとはWireless-Fidelityの略で、ノートパソコンが搭載する無線LANのことです。ワイファイと読みます。

本来の意味

本来のWi-Fiの意味は、 Wi-Fi Alliance(Wi-Fiアライアンス) によって、無線LAN機器の互換性が認定されたことを示すブランド名です。Wi-Fiが付く無線LAN機器同士なら通信できることが保証されています。無線LAN機器の多くにWi-Fiが付いているため、Wi-Fiが無線LANの意味で使われるようになりました。

どのノートパソコンもWi-Fi標準搭載

どのノートパソコンもWi-Fiを標準搭載しています。厳密にはWi-Fiを標準搭載していないノートパソコンも存在しますが、セキュリティー対策のためであり、特殊な用途向けです。コンシューマー向けノートパソコンであれば、必ずWi-Fi標準搭載と思われます。もしWi-Fi非搭載だとインターネットの利用等にLANケーブルが必要となり、ワイヤレスでも使えるというノートパソコンの大きな特徴がなくなってしまいます。もしWi-Fiを非搭載のノートパソコンでも、外付けWi-Fiアダプターを使用する方法があります。

ノートパソコンのWi-Fiの通信速度

実際の通信速度と通信安定性

ノートパソコン標準搭載のWi-Fiの、実際の通信速度や通信安定性は、実際に使ってみないとわかりません。仕様の最大通信速度は、理論上の最大通信速度です。実際に出る最大通信速度ではありません。通信の安定性は、仕様からわかりません。

ノートパソコンと外付けWi-Fiアダプター

Wi-Fi標準搭載ノートパソコンでも役立つ外付けWi-Fiアダプター

Wi-Fiを標準搭載するノートパソコンでも、外付けWi-Fiアダプターを使用する場合があります。例えば、ノートパソコン標準搭載のWi-Fiの規格が古いため、新しい規格に対応の外付けWi-Fiアダプターを使用する等です。

通信速度や通信安定性を向上させるために、外付けWi-Fiアダプターを使用する場合があります。ノートパソコン標準搭載のWi-Fiは、原則的に低コストです。同じ規格に対応でも、価格が高い高性能な外付けWi-Fiアダプターの方が、通信速度が速く通信の安定性が高い場合があります。

外付けWi-Fiアダプターによる出っ張り

ノートパソコンに外付けWi-Fiアダプターを接続すると、出っ張りが生じるデメリットがあります。

ノートパソコンのWi-FiとBluetooth

周辺機器とBluetooth接続

無線通信で使用するマウス、イヤホンマイク、スピーカー等の周辺機器がありますが、Wi-FiではなくBluetoothで接続します。

出典

Wi-Fi - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/19更新記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

ノートパソコンの無線LAN



デル株式会社