パソコンのCPUとメモリーの違い

最終更新日 2024年04月04日

パソコンのCPUとメモリーの違いとは

基礎

パソコンのCPUとメモリーの違いとは、CPUはデータの演算を行うPCパーツ、メモリーはCPUが演算に使用するデータや演算結果のデータを一時的に保存するPCパーツです。

CPUを手計算する人間に例えると、メモリーは手書きするために使用する紙です。ちなみに紙に書いた内容は残りますが、メモリーのデータは電力供給がなくなる、すなわちパソコンの電源が切れると消えます。そのため、パソコンではデータを保存するストレージも使用します。ストレージのデータは、パソコンの電源が切れても消えません。

メモリー

メモリーがメインメモリーを指す

上記のメモリーはメインメモリーを指します。CPUとメモリーを比較する話の場合、一般的にメモリーがメインメモリーを指します。メインメモリーとは、CPUが直接データ読み込みや書き込みを高速に行うために使用するPCパーツです。

本来のメモリーの意味

本来はメモリーが指す対象が広く、半導体メモリーを使用する記憶媒体を指します。この場合、CPU内部にあるキャッシュメモリーもメモリーに該当します。キャッシュメモリーとは、CPUとメインメモリーの間でデータをやり取りする処理を高速化するためのメモリーです。

SSD内部にあるフラッシュメモリーもメモリーです。ちなみにフラッシュメモリーのデータは、パソコンの電源が切れても消えません。このようにパソコンの電源が切れてもデータが消えないメモリーを、不揮発性メモリーと呼びます。逆にパソコンの電源が切れるとデータが消えるメモリーを、揮発性メモリーと呼びます。メインメモリーやキャッシュメモリーが揮発性メモリーに該当します。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・初夏セール
最大45,000円OFF!!
(5月22日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFF
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・5月の超おすすめ!ピックアップ
ゲーミングPCやクリエイター向けパソコン等を用意
(キャンペーン実施中)