パソコンのマウスが動かない原因と対処方法

最終更新日 2023年09月07日

マウスが動かないがマウスの故障なのか

一般的に周辺機器のマウスが動く動かないは、画面上のマウスポインターが動く動かないことを意味しますので、ここでもマウスポインターが動く動かないを単にマウスが動く動かないと書きます。

パソコンでマウスを使っていると、マウスが動かなくなるトラブルが発生することがあります。完全に動かなくなるトラブルもあれば、一時的に動かなくなる、すなわち動きが悪くなるトラブルもあります。

マウスが故障した可能性がありますが、マウスが動かない原因はマウスの故障だけではありません。以下ではマウスが動かない場合に考えられる原因と対処方法について記載しています。

パソコンがフリーズしているのでマウスが動かない

パソコンがフリーズすると、基本的にマウスは動きません。パソコンがフリーズしているかどうかは、キーボードで操作しても反応がなければフリーズしているとわかります。例えば、Windows キーを押せばスタートメニューが表示されますが、表示されなければフリーズしています。

パソコンのフリーズが自然に解消すれば良いのですが、パソコンの電源を切り再度起動させるしか解決手段がない場合が多いです。パソコンがフリーズしても、しばらくすると正常に動作するようになる可能性はありますので、少し待ってみる価値はあります。どれくらい待てば良いのか目安を示すことは難しいですが、私ならフリーズが数十秒間も続いたら電源を切り再起動させます。

デバイスドライバに問題が発生しているためマウスが動かない

マウスはパソコンにインストールされているデバイスドライバが制御します。デバイスドライバが正常に動作していないとマウスは動きません。

デバイスマネージャーにてデバイスの状態を確認し、正常に動作していなければデバイスドライバの更新を行うとマウスが動くようになる可能性があります。デバイスドライバの更新では上手くいかない場合は、デバイスドライバを削除し再インストールするとマウスが動くようになる可能性があります。

基本的にマウスを接続すればデバイスドライバは自動的にインストールされますが、自動的にインストールされない場合はデバイスドライバを入手する必要があり、入手先はマウスの説明書やマウスのメーカーのサポートを参考にすれば見つかります。

ちなみに、デバイスマネージャーにてデバイスドライバが正常に動作していることを確認できたとしても、実際はデバイスドライバに問題が発生しており、デバイスドライバの更新や再インストールでマウスが動くようになる可能性があります。

ボール式マウスの場合、マウス内部が汚れているのでマウスが動かない

マウスのタイプには、ボール式、光学式、レーザー式があります。ボール式マウスだと、ボール部分からマウス内部が汚れると動かなくなる場合があります。いきなり全く動かなくなることはなく、一時的に動かなくなる現象等が見られマウスの動きが悪くなります。マウス内部が汚れているようであれば、掃除すると動くようになる可能性があります。

光学式、レーザー式マウスの場合、マウス底面が汚れているのでマウスが動かない

光学式マウスは赤外線、レーザー式マウスは高解像度レーザーがマウス底面から出ています。マウスの底面が汚れていると、赤外線または高解像度レーザーが妨げられマウスが動かなくなることがあります。マウス底面が汚れているなら、掃除すると動くようになる可能性があります。

光学式マウスの場合、使用に適していない場所で使っているのでマウスが動かない

光学式マウスは、赤外線を利用しているため光沢処理された机等では動かない場合があります。マウスを使う場所が水で汚れていると動かない場合もあります。全く動かない場合はあまりなく、動きが悪くなることが多いです。マウスを使う場所を変えてみると動くようになる可能性があります。

有線マウスの場合、ケーブルの接続に関して問題が発生しているためマウスが動かない

パソコンとマウスを接続しているケーブルが抜けていたり、ゆるんでいるとマウスは動きません。しっかりと接続されていないことが確認できたなら、しっかりと差し込むとマウスが動くようになる可能性があります。

しっかりとケーブルが接続されていても、パソコン側の端子に問題が発生しているためマウスが動かないことがあります。USB 接続でありパソコンに他の USB 端子があれば、他の USB 端子に差し込んでみるとマウスが動くようになる可能性があります。

ワイヤレスマウスの場合、レシーバーに関して問題が発生しているためマウスが動かない

ワイヤレスマウスの中には、レシーバーと呼ばれるものをパソコンの USB 端子に接続して使うものがあります。レシーバーが抜けていたり、ゆるんでいるとマウスは動きません。レシーバーの接続に問題が見られるなら、しっかりと差し込むとマウスが動くようになる可能性があります。

ワイヤレスマウスの場合、電波に関して問題が発生しているためマウスが動かない

ワイヤレスマウスは、パソコンから離れすぎると電波が届きにくくなり動かなくなります。パソコンとの距離が離れるほどマウスの動きが悪くなり、次第にマウスは動かなくなります。

ワイヤレスマウスがパソコンのすぐ近くにあるなら離れすぎていることはありませんが、ワイヤレスマウスをパソコンから遠く離して使っている場合はパソコンに近づけると動くようになる可能性があります。

ワイヤレスマウスは、他の電波と干渉してしまい動かなくなる場合があります。パソコンの無線 LAN の電波と干渉して動かなくなってしまう場合もあります。全く動かない場合はあまりなく、動きが悪くなることが多いです。

ワイヤレスマウスの近くに電波を発する物があるなら、その物から離れるように使ってみると動くようになる可能性があります。パソコンの無線 LAN の電波が原因と考えられる場合は、パソコンの無線 LAN をオフにしてみると動くようになる可能性があります。

ワイヤレスマウスの場合、機内モードがオンになっているのでマウスが動かない

ワイヤレスマウスは、パソコンにて機内モードをオンにすると電波の利用ができなくなりますのでマウスが動かなくなります。機内モードをオンになっている場合、オフにしても問題ないならオフにすればマウスが動くようになります。

ワイヤレスマウスの場合、マウスの電源がオフになっているのでマウスが動かない

ワイヤレスマウスには電源スイッチがありますが、電源スイッチがオフになっていればマウスは動きません。マウスの電源をオフにしたことがなくても、何らかの原因でオフになってしまっている可能性があります。マウスの電源がオフになっているなら、電源をオンにすることでマウスが動くようになります。

ワイヤレスマウスの場合、電池が切れたのでマウスが動かない

ワイヤレスマウスは電池が切れると動かなくなります。充電式の場合は充電する、乾電池の場合は新しい乾電池に交換すると、動くようになる可能性があります。

マウスが動かない原因の特定が難しい場合

マウスが動かない原因は様々ですが、原因の特定が難しい場合があります。その場合は、なぜマウスが動かなくなったのかわかりませんが、マウスの電源を一度オフにして再度オンにする、またはパソコンを再起動させるとマウスが動くようになる可能性があります。

有線マウスの場合は、一度ケーブルを抜くことでオフになり、再度差し込むと電源オンになります。ワイヤレスマウスの場合は、マウスにある電源スイッチを切り再度電源スイッチを入れます。そうするとマウスが動くようになる可能性があります。それでもマウスが動かない場合は、パソコンを再起動させてみると良いです。

他にマウスが動かない場合に考えられる原因として、ワイヤレスマウスをパソコンにて初めて使う時に設定作業を行いますが、何かの原因で正常に設定されていない状態になることがあります。例えば、OS のアップデートでそうなる場合があります。ワイヤレスマウスに関する設定を再度行うと、動くようになる可能性があります。

マウスが故障してマウスが動かない

マウスが故障した場合、必ずしもマウスが動かなくなるとは限りません。例えば、マウスのボタンが反応しなくなる故障の場合、マウスは動きます。

他のパソコンがあれば、そのパソコンで使ってみてもマウスが動かないのであれば、マウスが故障している可能性があります。マウスが故障しているなら、修理か買い替える必要があります。


キャンペーン情報(PR)
富士通
シークレットクーポン
特別割引のクーポン
(キャンペーン実施中)