電源ユニットのシングルレーン
最終更新日
2024年12月29日
電源ユニットのシングルレーンとは
基礎
電源ユニットのシングルレーンとは、+12V系統が1個であることです。マルチレーン
+12V系統が複数個の場合、マルチレーンと呼びます。2個の場合、デュアルレーンと呼ぶ場合もあります。電源ユニットのシングルレーンのメリット、デメリット
メリット
電源ユニットのシングルレーンには、+12V系統の最大出力が大きく各パーツに電力を効率的かつ柔軟に配分できる、以上のメリットがあります。特に消費電力が高いビデオカードを使用する場合、このメリットが大きいため、シングルレーンの方が良いです。
デメリット
電源ユニットのシングルレーンには、過電流や過負荷に対する保護を効かせにくくなり安定性が低くなる、以上のデメリットがあります。実際の電源ユニットがシングルレーンでも、デメリットを抑えているため、気にする必要がありません。昔と違って今ではデメリットを抑えられるようになったため、シングルレーンの電源ユニットが多くなったほどです。
出典
・電源のスペックにある略語や用語の意味は? | 日経クロステック(xTECH)(2012/04/02公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |