Quad Pump(クアッドパンプ)とは?
最終更新日
2023年09月07日
Quad Pump(クアッドパンプ)とは何か
ASCII.jp:Pentium 4の実力検証 (1/5)
には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2000年11月23日)
クロックジェネレーターが生成するクロックは、システムクロックやベースクロックと呼びますが、以降ではベースクロックと呼ぶことにします。
ベースクロックと比べてクロック周波数が2倍のストローブ信号を生成し、さらに位相が逆のストローブ信号も生成します。
この2つのストローブ信号によりベースクロックのみと比べてクロックの立ち上がりが4倍に増えますが、このクロックの立ち上がりのタイミングでデータを転送することで、データを転送する信号のクロック周波数はベースクロックと比べて4倍になります。
このようにストローブ信号を利用して、データを転送する信号のクロック周波数をベースクロックの4倍とする技術を、Quad Pump(クアッドパンプ)と呼ぶようです。
FSB の実際のクロック周波数はベースクロックですが、FSB は実質データ転送信号のクロック周波数で動作していると見なせるので、各記事ではデータを転送する信号のクロック周波数を FSB としていると考えられます。
まず、CPUとチップセット間のバスであるFSBは400MHz(64bit)という高速でデータ転送を行い、3.2GB/秒という帯域を実現した。この400MHzという高クロックは、Quad Pumpと呼ばれる方式で実現している。Quad Pumpとは、システムクロックの100MHzから倍クロックのストローブ信号を生成し、さらにそれの位相をずらしたコピーを生成、それぞれのクロックの立ち上がりでデータ転送を行う方式である。ASCII.jp:Pentium 4マザーボード特集 (1/7) には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2000年12月16日)
Pentium 4システムのFSBは400MHz。クロックジェネレータが生成する100MHzのクロックを「Quad Pump」という技術で、アドレスを200MHz、データを400MHzにして転送しているのだが、我々がマザーボードを利用するときに意識する点は特にない。2/3 図解 CPUのクロック周波数 [ノートパソコン] All About には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2007年5月15日)
FSBは800MHzだが、ベースクロックは200MHz。FSBとベースクロックの周波数が異なっているが、これは1クロックで1つの信号を送るところ、クアッドパンプ(Quad Pumped)という技術を使い、1クロックで4つの信号を送っているためだ。FSBは800MHzだが、これはベースクロックの200MHzをクアッドパンプで4倍にしていると理解するといいだろう。以上いろいろな記事を見てきましたが、様々な呼び方が出てきましたので整理します。
クロックジェネレーターが生成するクロックは、システムクロックやベースクロックと呼びますが、以降ではベースクロックと呼ぶことにします。
ベースクロックと比べてクロック周波数が2倍のストローブ信号を生成し、さらに位相が逆のストローブ信号も生成します。
この2つのストローブ信号によりベースクロックのみと比べてクロックの立ち上がりが4倍に増えますが、このクロックの立ち上がりのタイミングでデータを転送することで、データを転送する信号のクロック周波数はベースクロックと比べて4倍になります。
このようにストローブ信号を利用して、データを転送する信号のクロック周波数をベースクロックの4倍とする技術を、Quad Pump(クアッドパンプ)と呼ぶようです。
FSB の実際のクロック周波数はベースクロックですが、FSB は実質データ転送信号のクロック周波数で動作していると見なせるので、各記事ではデータを転送する信号のクロック周波数を FSB としていると考えられます。
キャンペーン情報(PR) |
---|
マウスコンピューター
・オータムセール 最大50,000円OFF (10月9日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が特別価格でお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・決算セール セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF (10月1日迄) |