HDMIとDisplayPortの変換
最終更新日
2024年07月15日
HDMIとDisplayPortの変換とは
基礎
HDMIとDisplayPortの変換とは、パソコン等のHDMI出力ポートからディスプレイ等のDisplayPort入力ポートに接続し映像出力すること、逆にパソコン等のDisplayPort出力ポートからディスプレイ等のHDMI入力ポートに接続し映像出力することです。HDMI出力ポートからDisplayPort入力ポートに変換
アクティブタイプの変換アダプター
DisplayPortにHDMIのデジタル信号を出力する機能がありますが、HDMIにDisplayPortのデジタル信号を出力する機能がありません。そのため、DisplayPort入力ポートに接続し映像出力するためには、HDMIのデジタル信号をDisplayPortのデジタル信号に変換するアクティブタイプの変換アダプターが必要です。DisplayPort出力ポートからHDMI入力ポートに変換
シングルモード、デュアルモード
DisplayPortにシングルモードとデュアルモードがあります。DVI,HDMIのデジタル信号出力にシングルモードは非対応、デュアルモードは対応です。シングルモードならアクティブタイプの変換アダプター
DisplayPort出力ポートがシングルモードの場合、HDMIのデジタル信号出力に対応していません。そのため、HDMI入力ポートに接続し映像出力するためには、DisplayPortのデジタル信号をHDMIのデジタル信号に変換するアクティブタイプの変換アダプターが必要です。デュアルモードならパッシブタイプの変換アダプター
DisplayPort出力ポートがデュアルモードの場合、HDMIのデジタル信号出力に対応しています。そのため、HDMI入力ポートに接続し映像出力するためには、DisplayPortのデジタル信号をHDMIのデジタル信号に変換しないパッシブタイプの変換アダプターがあれば良いです。出典
・【やじうまミニレビュー】HDMI出力の機器をDisplayPortのディスプレイに繋げる変換アダプタ - PC Watch(2020/10/21公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |