LANケーブルのカテゴリー

最終更新日 2024年12月23日

LANケーブルのカテゴリーとは

基礎

LANケーブル のカテゴリーとは、LANケーブルの品質を分類したものです。LANケーブルの規格とも言えます。

カテゴリーの表記

LANケーブルのカテゴリーの表記は、カテゴリーの後ろに数値が付きます。アルファベットも付く場合があります。英語表記ではCategoryとなりますが、略してCATやCAT.とします。例えば、CAT6AやCAT.6Aと表記します。数値が大きいほど品質が高いです。数値が同じの場合、アルファベットが付く方が品質が高いです。例えば、カテゴリー5とカテゴリー5eの場合、カテゴリー5eの方が品質が高いです。eはenhancedの頭文字です。

LANケーブルのカテゴリー、規格

規格の種類

LANケーブルのカテゴリーに複数の規格があります。

国際的な規格がありますが、ISOが策定しています。ISOはInternational Organization for Standardizationの略です。日本語では国際標準化機構です。

米国の規格のANSI/TIA-568がありますが、TIAが策定しています。ANSIが認定しました。TIAはTelecommunications Industry Associationの略です。日本語では米国通信工業会です。ANSIはAmerican National Standards Instituteの略です。日本語では、米国国家規格協会です。

規定カテゴリー

ISOが策定の規格では、カテゴリー5、カテゴリー6、カテゴリー6A、カテゴリー7、カテゴリー7A、カテゴリー8.1、カテゴリー8.2、以上の7つを規定しています。ANSI/TIA-568では、カテゴリー5e、カテゴリー6、カテゴリー6A、カテゴリー8、以上の4つを規定しています(2024/12/04時点)。

LANケーブルのカテゴリーの種類

カテゴリーの種類の一覧

カテゴリー 最大対応
イーサネット規格
最大
通信速度
帯域幅
カテゴリー5(CAT5、CAT.5) 100BASE-TX 100Mbps 100MHz
カテゴリー5e(CAT5e、CAT.5e) 2.5GBASE-T 2.5Gbps 100MHz
カテゴリー6(CAT6、CAT.6) 5GBASE-T
10GBASE-T(最大55m)
5Gbps
10Gbps(最大55m)
250MHz
カテゴリー6A(CAT6A、CAT.6A) 10GBASE-T 10Gbps 500MHz
カテゴリー7(CAT7、CAT.7) 10GBASE-T 10Gbps 600MHz
カテゴリー7A(CAT7A、CAT.7A) 10GBASE-T 10Gbps 1000MHz
カテゴリー8(CAT8、CAT.8) 40GBASE-T 40Gbps 2000MHz

カテゴリーの数値が大きいほど、対応する規格の種類が多く、最大通信速度が速いです。

カテゴリーの判別方法

LANケーブルに印字があります。この印字にカテゴリーが記載されています。例えば「CAT 6」と記載がある場合、カテゴリー6です。印字がないと外見からの判別が困難です。

選択の目安となるカテゴリー

カテゴリーの数値が大きいLANケーブルが良いですが、カテゴリー6Aが選択の目安です(2021/09/07時点)。必要に応じて、カテゴリー6Aより上位を選びます。要件を満たすならカテゴリー6Aより下位でも良いです。

カテゴリー5以下は古いので選ばない方が良いです。カテゴリー5以下のLANケーブルを使用しているなら、交換する方が良いほどです。ちなみに、カテゴリー5でもケーブルの長さによっては1000BASE-Tに対応できる場合があります。

LANケーブルのカテゴリー、帯域幅

帯域幅の違いで分かれるカテゴリー

LANケーブルのカテゴリーが帯域幅の違いで分かれています。カテゴリーの数字が大きいほど帯域幅が広いです。帯域幅が広いほど最大通読速度が速いです。

帯域幅が異なる理由

LANケーブルのカテゴリーによって帯域幅が異なりますが、LANケーブル内部の構造がカテゴリーによって異なるためです。

帯域幅を広くする対策

LANケーブルで通信を行うと発生する電磁波などが、LANケーブル内の他の導線に影響しますが、通信が不安定になる要因となります。帯域幅が広いカテゴリーのLANケーブルでは、この影響を抑える対策を行っています。例えば、LANケーブル内の導線の距離を離すために、十字介在を導入する対策があります。

LANケーブルのカテゴリー、イーサネット

カテゴリーによって異なる対応イーサネット規格

LANケーブルのカテゴリーによって対応するイーサネットの規格が異なります。品質が高いカテゴリーほど、高速なイーサネット規格に対応しています。

LANケーブルのカテゴリー、ツイストペアケーブル

各カテゴリーが使用するツイストペアケーブルの種類

出典

もつれるLANケーブルの規格問題、一部ベンダーが「カテゴリー」を無視する理由 - IT機器の認証マーク大図鑑:日経クロステック Active(2019/12/26公開記事)
110ギガやマルチギガも視野に、高速LAN導入術(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2021/09/07公開記事)
LANケーブルの「カテゴリー」の選び方、送受信できる伝送帯域の違いで分類 | 日経クロステック(xTECH)(2024/12/04公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

LANケーブルのカテゴリー



デル株式会社