BIOS設定変更後に起動しない原因と対処法
最終更新日
2023年09月07日
原因
ハードウェアが動作しない条件に設定
BIOSではハードウェアが動作しない条件になるまで設定できる場合があります。例えばCPUの電圧の設定では、動作しなくなる電圧に設定できます。CPUは同じ製品でも個体によって動作する電圧範囲が異なるので、設定可能な電圧範囲を全てのCPUが動作する電圧範囲とするのが不可能です。マザーボードによってはBIOS設定変更が原因で動作しなくなった場合、動作するBIOS設定へ自動的に戻す機能があります。
対処法
CMOSクリア
BIOS設定変更後に起動しなくなった場合、CMOSクリアを実行すると解決できます。CMOSクリアとは、CMOS RAMが保持する情報を消去することです。CMOS RAMとは、BIOSで行った設定、日付、時刻、起動順序、パスワード等の情報を保持するメモリーです。CMOSクリアの方法
まずはパソコンの電源ケーブルをコンセントから抜いておきます。CMOSクリアの方法はマザーボードによって異なるので、取扱説明書(マニュアル)、メーカー公式サイト等で調べます。マザーボードにCMOSクリア用のボタンがある場合は簡単です。押すだけです。
CMOSクリア用のジャンパーがある場合、ジャンパーキャップを装着しショートさせます。ジャンパーキャップがない場合、金属製の細い棒を使用しショートさせます。ショート時間は数秒間でよいです。
CMOSクリア用のボタン、CMOSクリア用のジャンパーがない場合、CMOS電池を取り外し10分間程度放置します。CMOS電池とは、CMOS RAMに電力を供給する電池です。
起動しなくなる前のBIOS設定に戻す
CMOSクリアを実行後、起動しなくなる前のBIOS設定に戻します。戻さないと正常に動作しない等のトラブルが発生する場合があります。キャンペーン情報(PR) |
---|
マウスコンピューター
・オータムセール 最大50,000円OFF (10月9日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が特別価格でお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・決算セール セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF (10月1日迄) |