パソコンの最小構成
最終更新日
2023年09月07日
パソコンの最小構成とは
基礎
パソコンの最小構成とは、パソコンの動作確認に最低限必要なPCパーツ、周辺機器を接続したものです。CPU、CPUクーラー、メインメモリー、マザーボード、ビデオカード(マザーボードから出力するなら不要)、電源ユニット、ディスプレイ、キーボード、これらを接続したものがパソコンの最小構成です。複数枚のメインメモリー
パソコンの最小構成ではメインメモリーが1枚あれば十分ですが、複数枚を使用するなら複数枚を接続し動作確認します。仮に1枚ずつ接続し正常に動作しても、複数枚を接続すると不具合が発生する場合があるためです。1枚だと正常に動作するが、複数枚だと正常に動作しない場合、相性問題の可能性があります。Windowsの起動
Windowsをインストールし起動させる場合、ストレージ(HDD、SSD)と光学ドライブもパソコンの最小構成に含めます。Windowsのインストールに光学ドライブを使用しない場合、光学ドライブは不要です。パソコン組み立て前に最小構成にする
パソコンの最小構成は主に自作パソコンで役立ちます。組み立て前に最小構成にして動作確認し、初期不良、故障、相性問題等の不具合がないか調べておきます。組み立て後でも調べられますが、組み立て前に調べる方が楽です。電源の入れ方
マザーボードに電源スイッチ用のピンヘッダーがあります。このピンヘッダーをショートさせると電源が入ります。ドライバー等、金属製の物を使用しショートさせます。マザーボードの取扱説明書に電源スイッチ用のピンヘッダーの位置が記載されていますので、これを確認し間違えないようにショートさせます。マザーボードによっては基板上に電源スイッチがあり、ある場合はこれを使用します。キャンペーン情報(PR) |
---|
マウスコンピューター
・オータムセール 最大50,000円OFF (10月9日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が特別価格でお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・決算セール セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF (10月1日迄) |