ドーターカードとライザーカードの違いとは?
最終更新日
2023年09月07日
ドーターカードとライザーカードの違いとは何か
ドーターボード - Wikipedia
には、以下のとおり書かれています。
しかし、なぜ拡張スロットのみだとライザーカードと呼ばれることが多いのか不明です。
Riserカード - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典 には、ライザーカードについて以下のとおり書かれています。
マザーボードに汎用の拡張カードを装着する為に使用される、拡張スロットのみを備えたドーターボードは特にライザーカードと呼ばれる場合が多い。ライザーカードはドーターカードの一種であり、拡張スロットのみあるドーターカードはライザーカードと呼ばれることが多いとわかります。
しかし、なぜ拡張スロットのみだとライザーカードと呼ばれることが多いのか不明です。
Riserカード - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典 には、ライザーカードについて以下のとおり書かれています。
通常拡張カードはマザーボードに配置されたカードエッジソケットに垂直に差すようになっているが、ケースの形状などの都合でこれができない場合に、ソケットの向きをマザーボードと平行にするために利用するカード。このRiserカードには拡張カード用のソケットが配置されており、これをマザーボードと垂直に差すことで、ソケットの向きをマザーボードと平行にする。Riserには「階段の蹴上げ板」(階段を1段上に上げる垂直方向の板)という意味がある。拡張カードをマザーボードと並行になるように搭載する目的のために作られたのがライザーカードであり、ライザーカード使用時の見た目と Riser の意味は一致しますので、拡張スロットのみあるドーターカードはライザーカードと呼ばれることに納得です。
・ライザーカードはドーターカードの一種 ・拡張スロットのみあるドーターカードは、ライザーカードと呼ばれることが多い |
---|
キャンペーン情報(PR) |
---|
ツクモ
・スタッフ特選!PICKUPセール PC本体、PCパーツ、周辺機器等をセール価格でご提供 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・決算セール セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF (10月1日迄) |