M.2 SSDのフォームファクターとインターフェースの違い

最終更新日 2025年01月16日

M.2 SSDのフォームファクターとインターフェースの違いとは

基礎

M.2 SSDフォームファクターインターフェース の違いとは、フォームファクターはM.2 SSD本体の規格や仕様、インターフェースは データ転送方式 の規格や仕様です。

M.2 SSDのフォームファクターについて少し具体的に言うと、M.2 SSDの大きさ、形状、固定用ネジ穴の位置、コネクターの位置等を規定した規格や仕様です。

インターフェースもコネクターの規格や仕様を指す

M.2 SSDのフォームファクターに限らずM.2 SSDのインターフェースも、コネクターの規格や仕様を指す場合があります。M.2 SSDのインターフェースが、M.2 SSDの大きさ、形状、固定用ネジ穴の位置等を指すことがありません。

インターフェースがコネクターを指す

M.2 SSDのインターフェースがコネクターを指す場合があります。この場合、例えばM.2 SSDのインターフェースをマザーボードのインターフェースに接続する等と言います。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)