SSDの記憶素子

最終更新日 2023年09月07日

SSDの記憶素子とは

基礎

SSDの記憶素子とは、SSDでデータを記憶する素子です。キオクソシと読みます。記憶セルと呼ぶ場合もあります。素子とは、電子回路を作るために使用する部品です。

記憶素子が記憶するビット数

昔は1ビットのデータを記憶する記憶素子を採用するSSDが普及していました。今では2ビット以上のデータを記憶する記憶素子を採用するSSDが普及しています。

データ読み書き単位、データ消去単位が記憶素子ではない

SSDのデータ読み書き単位が記憶素子ではなくページです。複数の記憶素子で構成されています。ページとは、イレースブロックを構成する単位です。イレースブロックとは、データを消去する操作でアドレス指定可能な最小単位です。複数のページで構成されています。SSDではページ単位でデータ読み書きし、イレースブロック単位でデータ消去します。

SSDの記憶素子の寿命

記憶素子のデータ記録回数の上限

記憶素子がデータを書き換えると劣化し、データの保持ができなくなるほど劣化すると寿命です。そのため、記憶素子にデータ記録回数の上限があります。一般的にSLCは10万回、MLCは1万回です。

記憶素子が劣化する理由

記憶素子のイメージが電子を格納する小さな容器です。データを書き換えると電子の出し入れを行いますが、このとき容器が劣化します。劣化が進むと電子が勝手に漏れてしまいデータの保持ができなくなります。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・オータムセール
最大50,000円OFF
(10月9日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が特別価格でお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・決算セール
セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF
(10月1日迄)