SSDのフォームファクター
最終更新日
2025年01月23日
SSDのフォームファクターとは
基礎
SSDのフォームファクターとは、SSDの本体形状等に関する決まりです。フォームファクターの内容は厳密に決まっていない
フォームファクターに何を含めるかは厳密に決まっていません。例えば、SSDのフォームファクターにSSDの本体サイズ、SSDの本体形状、SSDのインターフェースの規格等、SSDに関する規定の総称とする場合もあれば、SSDのフォームファクターは本体サイズ、本体形状に関する決まりとし、フォームファクターとインターフェースの規格等を区別する場合もあります。本体サイズ、本体形状に関する決まりを指す場合が多い
フォームファクターは本体サイズ、本体形状に関する決まりを指す場合が多く、2.5インチSSD、mSATA SSD、M.2 SSD等があります。主流が2.5インチからM.2へ
昔はSSDのフォームファクターの主流が2.5インチでしたが、今はM.2が主流です(2025/01/23時点)。M.2を採用するSSD、すなわちM.2 SSDはサイズが小さく、ノートパソコン等の小型パソコン向けです。データ転送方式に最大転送速度が速いPCIeに対応できるため、M.2 SSDの読み書き速度が速く、デスクトップパソコンのタワー型等の大型パソコンでもM.2 SSDが普及しています。キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |