SSDのコマンドプロトコル

最終更新日 2023年09月07日

SSDのコマンドプロトコルとは

基礎

SSDのコマンドプロトコルとは、パソコン側とSSDとのデータのやりとりの手順を定めた仕様です。AHCI、NVMeがあります。

昔はAHCIを使用してきました。AHCIはHDDとSerial ATAに最適化されていますが、Serial ATA SSDでも使用しました。PCI Express SSD登場当初は、PCI Express SSDでも使用しました。

今ではNVMeに移行しています。NVMeはSSDとPCI Expressに最適化されています。Serial ATA SSDではNVMeを使用できません。

出典
間違えやすいSSD選び、ストレージ増強の知識まとめ(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2018/08/01公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

SSDのインターフェース



デル株式会社