SSDの性能

最終更新日 2025年02月01日

SSDの性能とは

基礎

SSD の性能とは、SSDの性質と能力です。セイノウと読みます。他の呼び方に、パフォーマンスがあります。

SSDの性能とインターフェース

SSDの性能がインターフェースによって異なる

SSDの性能がインターフェースによって異なります。インターフェースによって最大転送速度が異なるためです。インターフェースの最大転送速度が速いほどSSDの性能が高いとは限りませんが、その傾向があります。

データ転送方式

SSDのインターフェースと聞くと、コネクターを思い浮かべる人が多いと思われます。それで合っていますが、インターフェースにコネクター以外も含みます。ここではインターフェースがデータ転送方式を指すと思ってください。昔はデータ転送方式がSerial ATAなら、Serial ATAコネクターを使用しますが、今ではSerial ATAコネクター以外を使用する等の変化が起きたためです。

Serial ATA、PCI Express

SSDのインターフェースにSerial ATA、PCI Expressがあります。リビジョン等も含めると、Serial ATA 3、PCI Express 3.0 x4が普及しています(2018/11/05時点)。PCI Express対応コンシューマー向けSSDは、ほとんどがPCI Express 3.0 x4対応ですが、後に変わる可能性があります。

最大転送速度が、Serial ATA 3は6Gbps、PCI Express 3.0 x4は32Gbpsです。ここまで差が大きいと、PCI Express 3.0 x4対応SSDの性能が、Serial ATA 3対応SSDよりも高いのが確実です。

出典

性能(せいのう)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
性能 | 広辞典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
2019年型PCはSSDに注目、QLC搭載機が話題に(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2018/11/05公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

SSDの性能



デル株式会社