無線LANのWi-Fi 6E

最終更新日 2024年12月08日

無線LANのWi-Fi 6Eとは

基礎

無線LANのWi-Fi 6EとはWireless-Fidelity 6 Extendedの略で、 Wi-Fi 6 の拡張規格です。ワイファイシックスイーと読みます。

Wi-Fi 6EのE

Wi-Fi 6EのEはExtendedの頭文字です。Wi-Fi 6を拡張した規格を意味します。

Wi-Fi 6EもIEEE802.11ax

Wi-Fi 6がIEEE802.11axのことですが、Wi-Fi 6EもIEEE802.11axのことです。このため、IEEE802.11axという表記では、拡張した規格なのかわかりません。

追加要素

Wi-Fi 6Eでは周波数帯に6GHz帯を追加しました。従来からある2.4GHz帯、5GHz帯も使用します。周波数帯が増えたことにより、通信の混雑が緩和します。

主にメッシュWi-Fiで6GHz帯使用

6GHz帯は、主に メッシュWi-Fi で使用します(2022/12/09時点)。このため、ノートパソコン等がWi-Fi 6Eに対応でも、Wi-Fi 6対応の場合と変わりません。

電波法改正によりWi-Fi 6E使用可能に

欧米等ではWi-Fi 6Eの使用が始まっても、日本国内では使用不可でした。電波法により無線LANで6GHz帯が使用不可のためです。2022年9月2日に電波法の改正があり、日本国内でも無線LANで6GHz帯が使用可能になりました。このため、Wi-Fi 6Eが使用可能になりました。

コラム

海外向けWi-Fi 6E機器でWi-Fi 6Eを使用できない可能性あり

日本でWi-Fi 6Eの使用が可能になる前から、欧米等ではWi-Fi 6Eの使用が始まっていました。このため、海外向けとほぼ同じ仕様のまま日本で販売された無線LAN機器が、Wi-Fi 6E対応の場合があります。しかし、電波法の改正前に日本で販売された無線LAN機器だと、既存の技適マークがそのまま使用できないため、Wi-Fi 6E対応でもWi-Fi 6Eを使用できない可能性があります。

出典

Wi-Fi 6E(ワイファイシックスイー/Wi-Fi 6 extended)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
ノートPCにWi-Fi 6Eや5Gは必要か?2023年に選ぶべき無線通信機能(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2022/12/09公開記事)
最新の無線LAN規格、「Wi-Fi 6E」で何が変わる? | 日経クロステック(xTECH)(2022/12/15公開記事)
最新の無線LAN規格、「Wi-Fi 6E」で何が変わる?(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2022/12/15公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)