SRAM
最終更新日
2023年09月07日
SRAMとは
基礎
SRAMとはStatic Random Access Memoryの略で、リフレッシュが不要なRAMです。エスラムと読みます。Static RAMと呼ぶ場合もあります。RAMとは、データ読み込みとデータ書き込み、どちらも可能なメモリーです。リフレッシュとは、保存中のデータと同じデータを再度書き込みすることです。リフレッシュが必要なRAMをDRAMと呼びます。DRAMでは一定時間後にデータが消えてしまうので、その前にリフレッシュを行います。SRAMのメリット
SRAMはリフレッシュが不要なのでアクセス速度が速い、消費電力が低いメリットがあります。SRAMのデメリット
SRAMはリフレッシュを不要とするために仕組みが複雑になるのでコストが高いデメリットがあります。キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |