コンピューターのスループット

最終更新日 2023年09月07日

コンピューターのスループットとは

基礎

コンピューターのスループットとは、コンピューターが単位時間あたりに処理できるデータ量です。スループットがストレージの1秒間あたりのデータ転送量を指す等、様々なもので使用する用語です。

コンピューターのスループットの場合、コンピューター全体としての性能です。主に処理を実行するCPUに限らずメインメモリー、ストレージ等、他のPCパーツもスループットを高くするために重要です。コンピューターをネットワークに接続し、ネットワークでデータのやり取りが発生する処理であれば、ネットワークの通信速度も重要です。

実効スループット

実効スループットとは、実際にコンピューターが処理を行う場合のスループットです。ジッコウ・スループットと読みます。有効スループットと呼ぶ場合もあります。同じ意味でスループットという用語を使用する場合もありますが、理論上という意味で使用する場合もあります。理論上ではなく実際のスループットを明確にする場合、実効スループットという用語を使用します。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)