ディスクアクセス

最終更新日 2023年09月07日

ディスクアクセスとは

基礎

ディスクアクセス - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典 より引用します。
ディスクを読み書きすること。
ディスクアクセスとは、ディスクを読み書きすることです。

用語

ディスクとは、円盤状の記憶媒体です。ディスクがハードディスクを指す場合が多いですが、MO、CD、DVD、ブルーレイディスク等もディスクです。円盤状ではない記憶媒体でもディスクと呼ぶ場合があります。例えばSSDのフラッシュメモリーは円盤状ではありませんが、ディスクと呼ぶ場合があります。そのため、円盤状ではないディスクの場合でも、ディスクアクセスという用語を使用できます。

コラム

SSDのフラッシュメモリーが普及しディスクアクセス速度が向上

パソコンの処理速度を向上させるためには、ディスクアクセス速度も重要です。パソコンではハードディスクが普及しましたが、ハードディスクのディスクアクセス速度が遅いです。今ではディスクアクセス速度が速いSSDのフラッシュメモリーが普及しており、パソコンの処理速度が向上しています(2023/06/05時点)。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・オータムセール
最大50,000円OFF
(10月9日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が特別価格でお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・決算セール
セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF
(10月1日迄)