マザーボードのサウスブリッジ

最終更新日 2023年12月26日

マザーボードのサウスブリッジとは

基礎

マザーボードのサウスブリッジとは、チップセットの中にあるチップです。パラレルポート、シリアルポート等のインターフェースのコントローラーを搭載しています。

サウスブリッジはノースブリッジとPCIで接続します。

サウスブリッジと接続するものを図式化

サウスブリッジと接続しているものを図式化したのが下図です。

    CPU    
    |    
グラフィックスサブシステム - ノースブリッジ - メインメモリー
    |    
    サウスブリッジ    
    |    
- - - - -
|   |   |
HDD   光学ドライブ   キーボード/マウス

基本的な構成であり、この図と異なる場合があります。例えばプリンターもある場合、サウスブリッジに接続します。

CPU、メインメモリー、グラフィックスサブシステムがノースブリッジにつながっています。HDD、光学ドライブ、キーボード/マウスがサウスブリッジにつながっています。ノースブリッジとサウスブリッジがつながっています。

出典

サウスブリッジ - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2008/04/16更新記事)
CPUはどのように計算しているのか(1) | 日経クロステック(xTECH)(2007/08/06公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)