ACPIのデバイスパワーステート
最終更新日 
2024年01月14日 
ACPIのデバイスパワーステートとは
基礎
ACPIのデバイスパワーステートとは、デバイスの電力状態です。英語表記ではDevice Power Stateです。略してD-Stateと呼ぶ場合があります。以降ではD-Stateと書く場合があります。D-Stateの種類
D-Stateの種類には、D0,D1,D2,D3hot,D3-Offがあります。下記の表はそれぞれの電力状態です。| D-State | 実装 | 電力状態 | 
|---|---|---|
| D0 | 必須 | 動作可能で最も消費電力が大きい | 
| D1 | オプション | D0より省電力 | 
| D2 | オプション | D0,D1より省電力 | 
| D3hot | 必須 | プラグアンドプレイで認識可能だが動作できる必要なし | 
| D3-Off | 必然 | デバイスの電源がオフ | 
出典
・ASCII.jp:Windows 10の電力管理を支えるACPIを見る (2/2)(2019/09/15更新記事)
| キャンペーン情報(PR) | 
|---|
| ・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) | 

