CPUの3次キャッシュ
最終更新日
2023年12月12日
CPUの3次キャッシュとは
基礎
CPUの3次キャッシュとは、CPUを高速化するためのキャッシュメモリーの中でCPUのコアから最も遠いものです。サンジキャッシュと読みます。L3キャッシュ、レベルスリーキャッシュと呼ぶ場合もあります。1〜3次キャッシュ、メインメモリー
使用頻度が最も高いデータは1次キャッシュ、その次に高いデータは2次キャッシュ、その次に高いデータは3次キャッシュ、その次に高いデータはメインメモリーに保存します。データ読み書き速度が速い順に並べると、1次キャッシュ、2次キャッシュ、3次キャッシュ、メインメモリーです。容量が大きい順に並べると、メインメモリー、3次キャッシュ、2次キャッシュ、1次キャッシュです。モデルによっては3次キャッシュがない
CPUに様々なモデルがありますが、モデルによっては3次キャッシュがありません。3次キャッシュでもヒットなしの場合、メインメモリーで探す
CPUが必要とするデータがキャッシュメモリーにあることをヒットすると言います。1次キャッシュでヒットしない場合、2次キャッシュで探します。2次キャッシュでもヒットしない場合、3次キャッシュで探します。3次キャッシュでもヒットしない場合、メインメモリーで探します。キャッシュメモリーの大容量化は限度がある
ヒットしないとCPUが高速化しません。ヒットする確率を増やすためにキャッシュメモリーの容量を増やす方法がありますが、CPUのコストが増える等の理由によりメインメモリーのような大容量はできません。出典
・三次キャッシュ(さんじキャッシュ)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
・Part3 CPUを高速に動作させるための技術 | 日経クロステック(xTECH)(2007/08/28公開記事)
・Part3 CPUを高速に動作させるための技術 | 日経クロステック(xTECH)(2007/08/28公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
マウスコンピューター
・オータムセール 最大50,000円OFF (10月9日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が特別価格でお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・決算セール セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF (10月1日迄) |