SSDのPCIe(PCI Express)とSATA(Serial ATA)の違い

最終更新日 2025年01月20日

SSDのPCIe(PCI Express)とSATA(Serial ATA)の違いとは

基礎

SSDPCIe とSATAの違いとは、最大転送速度、 レイテンシー です。

PCIeの最大転送速度がSATAより速いです。どちらもリビジョンによって最大転送速度が異なりますが、PCIe 3.0は8Gbps、SATA 3は6Gbpsです。PCIeはレーン数を増やせばさらに速くなります。

PCIeのレイテンシーがSATAより低いです。SATAはSATAコントローラーを介してCPUと接続しますが、PCIeはSATAコントローラーを介さずにCPUと直接接続するためです。

出典

PCIe SSD | 日経クロステック(xTECH)(2014/07/04公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

SSDのデータ転送方式



デル株式会社