NTFSのディスククォータ
最終更新日
2023年10月14日
NTFSのディスククォータとは
基礎
NTFSのディスククォータとは、Windowsの各ユーザーごとに使用できるストレージの容量を設定する機能です。クォータと呼ぶ場合もあります。クォータは、分担、割り当て量を意味します。ディスククォータは、ファイルシステムのNTFSでフォーマットされたストレージで利用可能です。Windows 2000から利用可能です。
複数のユーザーがストレージを共有している場合、ディスククォータを利用すると一部のユーザーがストレージの容量を使いすぎてしまう問題を防げます。
出典
・クォータ(ディスク・クォータ) | 日経クロステック(xTECH)
(2006/03/24公開記事)
・ディスククォータ - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2008/10/07更新記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
マウスコンピューター
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |