Thunderbolt 4ケーブルがUSB 3.2 Gen 2x2非対応
最終更新日
2024年06月12日
Thunderbolt 4ケーブルがUSB 3.2 Gen 2x2非対応の場合があるのか
発端の可能性がある記事
【特集】「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説 - PC Watch(2021/08/03公開記事) によると、Thunderbolt 4ケーブルがUSB 3.2 Gen 2x2非対応の場合があります。正確には1つだけ「USB 3.2 Gen 2x2での転送をサポートしている場合とそうでない場合がある」という例外はあるのだが、これが問題になるのはかなりのレアケースだ。
Thunderbolt 3ケーブルのアクティブケーブルが根拠の可能性
Thunderbolt 3ケーブルにはアクティブケーブルとパッシブケーブルがあります。アクティブケーブルとは、信号増幅機能があるThunderbolt 3ケーブルです。アクティブケーブルはUSB 3.x Type-Cケーブルとしては使用できません。パッシブケーブルとは、信号増幅機能がないThunderbolt 3ケーブルです。パッシブケーブルはUSB 3.x Type-Cケーブルとしても使用できます。Thunderbolt 4ケーブルにもアクティブケーブルとパッシブケーブルがあるとすれば、アクティブケーブルだとUSB 3.x Type-Cケーブルとしては使用できない、すなわちUSB 3.2 Gen 2x2非対応です。この理由により、Thunderbolt 4ケーブルがUSB 3.2 Gen 2x2非対応の場合があるとしたのかもしれません。
Thunderbolt 4ケーブルがUSB 3.2 Gen 2x2非対応の場合がない
実際にはThunderbolt 4ケーブルにはユニバーサルケーブルがあり、USB 3.x Type-Cケーブルとしても使用できます。そのため、Thunderbolt 4ケーブルがUSB 3.2 Gen 2x2非対応の場合がないと考えられます。キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |