スピード・ステップ・テクノロジー
最終更新日
2023年09月07日
スピード・ステップ・テクノロジーとは
基礎
スピード・ステップ・テクノロジーとは、CPUのクロック周波数と電圧を下げて消費電力を抑える技術です。インテルが開発した技術です。スピード・ステップ・テクノロジー登場前では、電圧を下げられずクロック周波数を下げるのみであり、消費電力を抑えるにはクロック周波数をかなり下げる必要があります。スピード・ステップ・テクノロジーでは電圧も下げられるので、クロック周波数をあまり下げずに消費電力を抑えられます。
モード
Maximum Performance Mode
CPUのクロック周波数と電圧を下げないモードです。消費電力を抑えません。Battery Optimized Performance Mode
CPUのクロック周波数と電圧を下げるモードです。消費電力を抑えます。スピード・ステップ・テクノロジーはバッテリー駆動時間を長くするために開発された技術であり、そのためのモードです。キャンペーン情報(PR) |
---|
・半期決算セール 最大60,000円OFF!! (9月27日迄) DELL ・クーポンで人気のパソコンがお買い得 Vostroの同一製品を3台以上購入で5%OFF (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・半期決算セール 最大10万円引き 超高性能PCも! (9月26日迄) |