ディスプレイのプラグ・アンド・プレイ
最終更新日
2023年09月07日
ディスプレイのプラグ・アンド・プレイとは
基礎
ディスプレイのプラグ・アンド・プレイとは、ディスプレイをパソコンに接続すると、パソコンでの映像出力に必要な設定を自動的に行う機能です。接続するとOSがドライバーのインストールや設定を自動的に行います。接続するだけでディスプレイに映像が表示されますが、プラグ・アンド・プレイのおかげです。仕組み
パソコンがディスプレイに映像出力するには、ディスプレイが対応する解像度やリフレッシュレート等の情報が必要です。ディスプレイは、この情報を記録したファイルを保存しています。ディスプレイをパソコンに接続すると、このファイル内の情報をパソコンへ転送し、パソコンが情報を保存します。その情報を利用して適切なドライバをインストールします。その後、ディスプレイが対応する解像度やリフレッシュレート等の条件を満たすように設定し映像を出力します。
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |