NVIDIA GPUのストリーミング・マルチプロセッサー
最終更新日
2023年09月07日
NVIDIA GPUのストリーミング・マルチプロセッサーとは
基礎
NVIDIA GPUのストリーミング・マルチプロセッサーとは、複数のストリーミング・プロセッサーをひとまとめにした単位です。英語ではStreaming Multiprocessorであり、略してSMと呼ぶ場合もあります。短く済むので以降ではSMと書きます。NVIDIA GPUではSMを複数搭載しています。ストリーミング・プロセッサー
ストリーミング・プロセッサーとは、統合型シェーダーです。NVIDIAでは統合型シェーダーをストリーミング・プロセッサーと呼びます。CUDAコア
ストリーミング・プロセッサーがCUDAに対応後、CUDAコアと呼びます。CUDAとは、大雑把に言えば従来はCPUが行ってきた処理の中で、GPUが行う方が速い処理をGPUが行うことを実現する技術です。複数のCUDAコア以外もある
ストリーミング・プロセッサーをCUDAコアと呼ぶようになったので、SMとは複数のCUDAコアをひとまとめにした単位とも言えます。厳密には複数のCUDAコアに限らずキャッシュメモリー等もあります。SMにあるものの中で複数のCUDAコアが主要であり、GPUの性能ではCUDAコアの数が重要なので、CUDAコアをひとまとめにした単位と表現します。ストリーミング・マルチプロセッサー・エクストリーム
ストリーミング・マルチプロセッサー・エクストリームとは
アーキテクチャーのKeplerからSMにあるCUDAコアの数が大幅に増加し、SMではなくストリーミング・マルチプロセッサー・エクストリームと呼ぶ場合があります。英語ではStreaming Multiprocessor eXtreme、略してSMXです。その後もSMXではなくSMと呼ぶ場合があります。キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |