メモリーカードのminiSD

最終更新日 2025年01月23日

メモリーカードのminiSDとは

基礎

メモリーカードのminiSDとは、小型化したSDメモリーカードの規格です。ミニエスディーと読みます。miniSD対応のSDメモリーカードを、miniSDメモリーカード、miniSDカードと呼びます。

サンディスクが開発

サンディスクが携帯電話向けにminiSDを開発しました。

SDカードアソシエーションが策定

SDカードアソシエーションがminiSDを策定しました。

サイズ

miniSDのサイズが、幅は20mm、奥行きは21.5mm、厚さは1.4mmです。SDの容積の4割程度です。重さが1g程度です。サイズが小さいため、多くの携帯電話がminiSDを採用しました。

記憶容量

miniSDの記憶容量が製品によって異なります。miniSD登場当初、16MBの製品があり、後に32MBから2GBの様々な製品が登場しました。

互換性

miniSDがSDと互換性があります。変換アダプターを使用すると、miniSDメモリーカードをSDメモリーカードとして使用できます。

出典

MiniSDカード - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2008/04/16更新記事)
MiniSD - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2008/10/07更新記事)
ミニSDメモリーカード(ミニエスディーメモリーカード)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
miniSDカード(ミニエスディーカード)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)