モダンスタンバイとは?コネクテッドスタンバイやインスタントゴーとの違い

最終更新日 2024年01月12日

モダンスタンバイとは

基礎

モダンスタンバイとは、Windows 8が実装したコネクテッドスタンバイを改良した機能です。

機能の名称が異なる理由は変わったためです。Windows 8.1では機能名称がコネクテッドスタンバイからインスタントゴーに変わりました。 Windows 10では機能名称がインスタントゴーからモダンスタンバイに変わりました。

モダンスタンバイの主な改良点は、機能を有効か無効かユーザーが設定できることです。コネクテッドスタンバイやインスタントゴーでも設定できますが、レジストリーを変更する必要があります。そのため、有効にした状態でパソコンを使用するのが前提の機能でした。

コネクテッドスタンバイ

コネクテッドスタンバイとは、パソコンをスリープ状態と同じように消費電力が低い状態にしておきながら、インターネットを利用してメールやSNSの新着メッセージの受信等を実現する機能です。これはスマートフォンでも可能なことであり、パソコンでも可能にしたのがコネクテッドスタンバイです。

コネクテッドスタンバイを利用できるアプリケーションは限られており、WindowsストアアプリやUWPアプリ(ユニバーサルWindowsプラットフォームアプリ)が利用可能です。

コネクテッドスタンバイから復帰するまでにかかる時間は、通常のスリープ状態から復帰する時間よりも短い特徴もあります。

出典

モダンスタンバイ | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス(2018/03公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)